- HOME >
- ライバーってなに?YouTuberやTikTokerとはどう違うの?

ライバーってなに?YouTuberやTikTokerとはどう違うの?
動画アプリを使って自分を発信をしている人たちが増え、
動画や生配信によって収入を得ている人もたくさんいます!
中でも、「ライバー」「YouTuber」「TikToker」という言葉をよく聞くのではないでしょうか?
ライブ配信、YouTube、TikTokはどれも、
ファンを獲得することで収入を得られたり、知名度をあげることもできるので、
気軽に始める人が増えています!
今回は、それぞれの違いや特徴などを解説します!

ライバーとは、ライブ配信アプリを通して配信を行う人のことを言います。
ライブ配信とは、生中継のこと。
動画編集や難しい技術が全く必要なく、スマホ1つで始められるところがメリット!
(関連記事はこちら【ライブ配信の始め方を徹底伝授!】)
ライバーは、主にリスナーからもらうアプリ上のギフトで収入を得ることができます。
(関連記事はこちら【Pocochaの稼ぎ方や報酬の仕組み】)
配信を通して、ライバーとリスナーが双方向のコミュニケーションを取ることができるので、
コアなファンを作りやすい場でもあります。
頑張り次第では開始1ヶ月未満でアルバイト以上の収入をゲットできる人もいるので、
副業としてスタートする人も多い今注目の職業です!
・知名度をあげたい人
・技術がないけど収入を得たい人におすすめ!
YouTubeに動画を載せて、広告収入を得ている人がYoutuberです。
YouTubeはライブ配信に比べて、撮影・動画編集・アップロード…とやることが多く、編集スキルも必要になります。
動画の間に挟まれている広告の再生時間や再生回数によって収入が決まるので、ある程度の視聴回数がなければ思うような収益を得ることができません。
何年かかっても収益化できず辞めてしまったという人も…。
最近ではYouTubeを始める人が多く、競争率が高いところもデメリットです。
ですがYouTubeの動画はずっと残るので、1つの動画を繰り返し視聴してもらうことで過去にアップロードした動画からも収入を得ることができます!
・既に知名度のある人
・編集スキルのある人におすすめ!
TikTokに動画を載せている人をTikTokerと言います。
TikTokに載せられる動画は最長で1分。
動画編集や撮影など全てアプリ内で完了し、操作が簡単なので編集スキルがなくても動画を作ることができます。
YouTubeと同じように一方的に動画を載せて、フォローやコメントをしてもらうというシステムなので、ライブ配信のような双方のコミュニケーションは少ないです。
TikTokの収益は企業やブランドからのPR案件がほとんど。
かなりのフォロワー数がいなければ収入を得ることができませんが、
簡単に知名度を上げることは可能です。
・1分以内で魅力のある動画を撮影できる人におすすめ!
コアなファンを作ることで、インフルエンサーとして活動することができます!
インフルエンサーとは、企業などから依頼を受けてタイアップをしたり、拡散する対価として報酬をもらう拡散力や影響力のある人たちのこと。
インフルエンサー自身が商品やブランドなどを作り、収入を得ている人もいます!
コアなファンをゲットしやすいのが圧倒的に「ライブ配信」です。
ライブ配信はYouTubeやTikTokと違い、
双方向のコミュニケーションを通してその場でしか見られない姿や盛り上がりを作ることができるので、
「ココだけの話」「今だけの話」など希少価値を作りやすいところがポイント!
・ファンとの交流の場や新たな収入源を作りたい人は、
ライブ配信をおすすめします!
今回はライブ配信・YouTube・TikTokの違いを紹介しました!
将来の夢や、今できることによって、あなたに合った配信場所が変わります。
コアなファンや、すぐに収入をゲットしたい人は、スマホ1台で簡単に始められる「ライブ配信」がおすすめですよ!
夢に向かって1歩踏み出してみて!



ライブ配信するなら、 大手PR会社が運営する、育成型ライバー事務所「pino live」!
LINEでライバー登録はこちら
12月はpino liveから新人ボーナスもご用意しています!!
Keywords
キーワードから記事を探す
- カテゴリーなし

ライバーとして活躍し、”楽しいスタイル”を築くために
必要な環境、充実したサポートを行なっています。