- HOME >
- コアファンってなに?コアファンを持つことで収入を得られる仕組みを解明!

コアファンってなに?コアファンを持つことで収入を得られる仕組みを解明!
「コアファン」という言葉を聞いたことがありますか?
流行などに左右されず、1つの物事・人物に熱量を注ぎ続けているコアなファンのこと。
インフルエンサーやライバーは、コアなファンを獲得することが収入アップの秘訣です!
今回はライバーとしてコアなファンを獲得する方法や、メリットを解明します。

よく聞く言葉「インフルエンサー」ですが、
その実態とはズバリ人・モノ・お金を動かせる力がある人たちのこと。
最近はYouTube、SNS、ブログなど…
情報源が多く、インターネット上の情報を自分で選べますよね!
大手に所属していなくても個人が大多数のファンを引き寄せて、トレンドを作ることができる時代なのです。
そういった個人の影響力を持っている人を主に「インフルエンサー」と呼びます!
インフルエンサーとして収入を得られる仕組みとは?
インフルエンサーが収入を得られる仕組みはいくつかあります!
・企業などから依頼を受けて、コラボしたり、拡散する対価として報酬をもらうパターン。
・インフルエンサー自身が商品やブランドなどを作り、報酬を得るパターン。
どちらにしてもフォロワーやコアなファンが多い=拡散力・影響力がなければ成り立ちません。
では、コアなファンはどのように作ればいいのでしょうか?

おすすめは「ライブ配信」です!
ライブ配信はライバーとリスナーのコミュニケーションで成り立つので、熱量の高いファンができやすいところがポイント!
また、密にコミュニケーションを取れることから、ファンになるまでのスピードが早いんです!
ライブ配信はファン(リスナー)からのギフティングによって収入が決まるので、
コアなファンが増えるとライブ配信での収入も増えていきます。
ライブ配信がキッカケでInstagramやTwitterなどのSNSもフォローしてもらえるので、インフルエンサーに成長しやすいのです!

とは言っても、ライブ配信を通してファンを増やすにはコツがあります。
スマホ1台で始められるのでとっても手軽ですが、上手くファンを増やすことができずに辞めてしまう人も多数いるのが現実…。
ライバー初心者さんや、伸び悩んでいるライバーさんは、ライバー事務所に所属するのがおすすめ!
「pino live」は大手PR会社が運営しており、所属人数が400人超えのライバー事務所。
ライバーと密にコミュニケーションを取り、稼げるまでしっかりサポートしてくれる事務所です。
大手PR会社ならではの、メディア露出も多数!
「pino live」は大手PR会社が運営しているという特権を生かして、
インフルエンサーに様々なメディア露出やPR案件を紹介しています!
▼一部メディア露出実績ご紹介
TOKYO MX1 青山テルマfeat.東京電波女子2nd 出演
SHOT NEWS(全国10箇所大型ビジョン掲載のPR動画
そのほか、誰もが聞いたことのあるブランドや企業のPRまで!
あなたの夢も叶うかも!

インフルエンサーなんて遠い世界…と思っていませんか?
今はフォロワー数が少ない人でも、ライブ配信を通じてコアファンを作れば、
あっという間にインフルエンサーになれるチャンスがある時代です。
pino liveは所属する前に、初心者さんや新人ライバー向けの説明会も開催していますので、
まずはお気軽にお問い合わせください!
あなたの影響力で、夢を叶えてみませんか?



ライブ配信するなら、 大手PR会社が運営する、育成型ライバー事務所「pino live」!
LINEでライバー登録はこちら
12月はpino liveから新人ボーナスもご用意しています!!
Keywords
キーワードから記事を探す
- カテゴリーなし

ライバーとして活躍し、”楽しいスタイル”を築くために
必要な環境、充実したサポートを行なっています。